Aliexpress(アリエクスプレス)で購入した商品がなかなか届かないなどという場合や、何か購入した商品についての質問がある時などは、その商品についてセラーに連絡を取ることができます。
困ったことがあればすぐにセラーさんに連絡をとるようにしておきましょう。これがお互い良い取引をする第一条件です。
今回は「購入した商品」についてセラーと連絡を取る方法を見ていきましょう。
購入後にセラーと連絡を取る前の注意点
連絡を取る前に簡単な注意点を確認しておきましょう。
注意1 発送されてしまったものをキャンセルする場合
発送されてしまった商品をキャンセルするのことはできません。この場合は連絡しても断られます。それでもどうしても必要のない場合は到着後にセラーに連絡するしか方法はありません。
またこの場合返金も難しいですので、どうしてもお金に変えたいようであればメルカリやヤフオクで販売することをお勧めします。この場合、すでに手元にありますので無在庫ではなく普通の転売と同じになります。あなたの好きな金額で販売して問題ありません。購入金額よりも高く売れる可能性がありますので、もしかするとキャンセルしたり、どうしようか悩むよりも得をする場合の方が実は多いのです。
注意2 突然怒ったメッセージを送らない
トラブルである場合ついカッとなってメッセージを送ることもあるかもしれません。でもちょっと待ってください。もしあなたがセラーだとして同じようなメッセージをもらうとバイヤーの意見を飲み込めるでしょうか?
まずは丁寧なメッセージを送るようにしましょう。そうすることで丸く治ることもたくさんあります。いい取引をするにはどんな時でも丁寧に相手の気持ちを考えてメッセージを送りましょう。
Aliexpressで「購入した商品」についてセラーと連絡を取る方法

モバイル・スマホ 「購入した商品」の連絡を取る方法の手順
![]()
Account → Shipped → 商品選択 →
「Contact seller」
手順1 My Account(マイアカウント)
まずはMy Account (マイアカウント)をクリックします。
手順2 My Orders
注文した商品の中からセラーに問い合わせたい商品を選択します。
手順3 Order Details(商品詳細)

「Contact Seller」をクリックします。
手順4 セラーにコンタクトを取る

一度上部にあるの「Sent」ボタンをはじめに一度押してセラーに商品のIDを知らせます。
そして次に一番下にあるメッセージボックスに今の状況を書き込みしたら「送信」します。
これで終了になります。
あとは数日中にメールが届くはずですので、その内容を読んで返信してみてください。
パソコン 「購入した商品」の連絡を取る方法の手順
![]()
手順1 My Account (マイアカウント)

My Accountをクリック
トップ画面などの右あたりにAccount などを見れるところがあるので、どれかをクリックします。
OrderでもAccount でもさほど差はありません。
手順2 Ordersなどから問い合わせをしたい商品を探す

問い合わせをしたい商品は注文の進歩によって変わってきますので、画像の中央上あたりのOrdersの下にあるところを確認します。
左側からご説明します。
- Awaiting Payment
支払い待ち - Awaiting Shipment
発送待ち - Awaiting Delivery
配送待ち Dispute
紛争Unread Order Message
読んでないメッセージ
このようになっています。
注文後に問い合わせをする場合は大抵は「Awaiting Shipment(発送待ち)」か「Awaiting Delivery(配送待ち)」のどちらかに問い合わせたい商品が入っているはずです。
あなたの問い合わせをしたい商品がどの状態なのかはご自身で確認して、そこをクリックして商品を探してみてください。
手順3 商品選択

商品はこのような感じになっているはずですので、真ん中あたりにある「Contact Seller」を押してもいいですし、または左側にある「View Detail(詳細を見る)」を押しても大丈夫です。
「Contact Seller」をクリックする方は、そのまま進んですぐにセラーにメッセージを送ってしまいましょう。
「View Detail」をクリックする方は次に進んでください。
手順4 View Detail(詳細を見る)

商品の詳細を見ると次のようにステータスを確認することができます。
画面の中に「Contact Seller」とあるのがわかると思いますので、こちらをクリックするとセラーに問い合わせをすることができます。
手順5 メッセージを送る

あとはメッセージを英語で書いてセラーに送ってしまいます。
以上です!
英語の文章はガッチガチに正しい英語を書く必要はありません。英語が苦手な方であれば自分がわかる感じの短い英文にし、それを送っても全然問題ありません。
ちなみにセラーはみんなが英語ができるわけではなく、セラーさんの方は中国語を翻訳してくれる何かがある感じで送ってきている方もいます。
というのもたまに表記は英語だけれど、中国語の発音を英語にしたものが流れてくるからです。
何か知りたい英文、わからない英語があるときはメッセージいただけると私も勉強になります。ぜひみんなでシェアしていければと思いますので、コメントなどくださいね。
まとめ
商品を注文したときはこの問い合わせを使うことで、簡単に注文番号をセラーに知らせることができるので便利です。
それではAliexpressで楽しいショッピングを!









コメント
はじめまして(^^
こんばんは。
アリエクスプレスを1月から頻回に利用している30代女性です。
かんこと申します。
参考にいつも読ませていただいております。
今回、教えて頂きたい事がありましてごコメントさせていただきました。
商品の発送ステイタスは”配達待ち”になっていますが
セラーから商品の在庫がありませんでしたと連絡がきました。
キャンセルしてくださいと言われましたが、配達済みの場合
どのような方法でキャンセルすればよろしいか教えてほしいです(TーT)
かなこ様
コメント遅くなって申し訳ありません。
ステイタスにキャンセルがあれば場合はそのままキャンセルに進んでください。
ステイタスを見てキャンセルがない場合は、紛争をしてしまって大丈夫です。
セラーも状況がわかっていますので、そのままcloseになるはずです。
よろしくお願いいたします。