Aliexpress(アリエクスプレス)を利用してみたいけれど、安全面が気になって利用を少し悩んでしまう方もいますよね。
今まで200回以上買い物をしてきた私が、経験から気をつけたら良いポイントを伝授します。
ぜひ参考にしてみてください。
Aliexpressの安全性に使うための8ポイント
どんなオンラインショッピングでも、直接商品を受け取らない場合は心配がつきものです。
それに加え、Aliexpressは中国オンランショッピングであり、国の違いから日本人の想像のつかないようなことが起る可能性がないわけではありません。
それでも低価格で面白い商品が探せば山ほど出てくるAliexpressはとても魅力的なオンランショッピングですよね。
これからご紹介するとを一度頭に入れておくと、心配事も少しは減るかもしれません。
ポイント1 専用のメールアドレスを作る
私はgmailを基本的に使用していますが、Aliexpressを初めて使う時は専用に新しいアドレスを作りました。
今の世の中、どこで登録しても情報が漏れる可能性がないわけではありません。ネット回線が繋がっている限り、どこかで情報は漏れる可能性はあるのです。
facebookであっても情報が漏れてしまいましたからね。
そうだとしても最小限に情報漏れの被害を抑えたいのであれば新しいメールアドレスを作るのもアリかもしれません。
ただオンライサイトの場合は家まで商品を届けてもらわないといけないので、必ず本名や住所、電話を登録することになります。
メールだけで情報が漏れないという可能性はありませんが、万が一として作っておくと良いでしょう。
ポイント2 専用のクレジットカードを作る
専用のメールを作るよりも意味があるのが、専用のクレジットカードを作ることです。
クレジットカードが不正に使用されてしまったときの被害を抑えることができるかもしれません。
しかしカードを作ってそのままにしていてはダメです。必ずカード使用額を最低限まで抑えることです。10万円くらいで抑えておくとトラブルを防ぐことができます。
また一つだけを利用することで明細が見やすいので、支払いがどうなっているかを確認することができることもメリットです。
また、もし不正に使用された場合はすぐにカード会社に連絡することを忘れずに。
ポイント3 ショップの情報を見る
商品のページは、必ずショップのデータが載っています。
上記の画像の説明を見ていきましょう。
- Sold By
販売者は - Foreverlily Store
China(Guangdong)
フォーエバーリリー・ストア
中国(広東) - 97.3% Positeve Feedback
97.3%が良い評価 - Open 4 years
開店4年
このようにショップ情報を見ていくと、開店4年経って評価が97.3%も取れているのは評判の良い証拠です。
普通の店舗店で4年経ってお客さんが来ていると安心できますよね。
そんな風に普通の店舗店のような感じで考えてみると良いかもしれません。
ポイント4 ショップのオーダー数を見る
商品ひとつを焦点を絞る時は、その商品がどれくらい売れているかを見るのも一つの目安です。
画像の商品は843オーダー入っています。
今でも問題なくこの商品を取り扱っているので、問題ないと考えて良いでしょう。
オーダーが極端に少ない時の場合考えられるのは、その商品が新しいかもしれません。その場合は店舗の評価を見て決めると良いでしょう。
こちらはこの商品を購入して評価をしている人の数です。
5スターのうち、4.6スターの評価をもらっているので、商品についても問題ないと言えるでしょう。
あとはレビューしている人のコメントを見て、商品が実際どんな感じなのかを想像してみるのが一番です。
セラーが点検をして発送したとしても、発送の途中で商品にトラブルがあるかもしれません。到着時に不備がないかを確認して、問題があればセラーに報告し対応してもらうようにしましょう。
ポイント5 購入前にセラーにメールを送ってみる
購入する前に心配事がある場合は、セラーに直接メールを送ることが大切です。
時折Yahoo!知恵袋にセラーのことを質問している人がいますが、人の数だけタイプは違います。どのセラーも怠惰な態度をとるわけではありませんので、自分でコンタクトをとって感覚的に調べてみるのがいいでしょう。
ポイント6 商品説明はしっかり読む
商品が到着してから「こんなはずじゃなかった!」という思いをしないように、商品説明はしっかり読んでおくことが必要です。
[ad]
このようにどんな商品かがしっかりと記載されています。
たまにはちょっと違うこともありますが、その時はセラーに質問して再度確認することが必要です。しっかりと確認しておくことで不安も和らぐはずです。
ポイント7 バイヤープロテクションを理解しておく
Aliexpressでは購入者の不安を解消するために「バイヤープロテクション制度」をとっています。
バイヤープロテクションとは購入者に、満足して再度Aliexprssでリピート購入してもらうために、発送から60日間保証しています。その間にトラブルがあり、セラーだけではうまく対応してもらえなくなった場合んAliexpressがしっかりと調査をして回答を出してくれます。
私も何度か商品に不備があったり、キャンセルしたのに勝手に送られてきたりとトラブルがあったため、「紛争(Open Dispute)」をしたのですが、その時にしっかりとAliexpressの方でまとめてくれました。
ですので、しっかりと困った時の対応などを確認しておくとトラブルがあっても問題なく終了することができます。
ポイント8 購入する時は少額から購入する
色々とわかったところで購入をしてみよう!という時もちょっとだけ注意です。
まずは発送されるとステータスはどうなるのか、到着までどれくらいかかるのかを体感してみるのもいいでしょう。一度体感し見るとAliexpressがどのようなものかの感覚もつかめてきますので、次行こうの買い物も楽しくなってくるはずです。
何度か購入して徐々に金額をあげていったり、普段は購入していないジャンルの商品を購入したりと幅を広げていきましょう。
まとめ
このようにちょっとだけコツを一度掴んでしまえば、あとはショッピングを楽しむだけです!
数えきれないくらい商品があるので、ぜひあなた好みの商品を探してみてくださいね。
コメント